管理人

皆さん、初めまして!古着ビジネス成功ガイドを運営しております、佐藤健一と申します。

大阪生まれ大阪育ちの45歳、古着ビジネス一筋で15年以上やってきました。今日は私の波乱万丈な人生と、なんで古着ビジネスにハマったのか、そして皆さんにお伝えしたいことを、関西弁丸出しでお話しさせてもらいますわ。

長いこと書きますけど、最後まで読んでもらえたら嬉しいです!

サラリーマン時代の9年間

実は私、最初から古着屋やったわけやないんです。関西大学の商学部を卒業してから、大手アパレル商社で9年間サラリーマンをやってました。

営業部で海外ブランドの日本導入とか販売戦略を担当してたんですが、正直言うと、毎日同じことの繰り返しで「このまま定年まで会社員やるんかな…」って思ってました。

でも、営業成績は悪くなかったんですよ。年間売上目標達成率は平均120%やったし、上司からも「佐藤は将来有望や」なんて言われてました。

ただ、心の奥底では「自分で何かやってみたい」っていう気持ちがずっとくすぶってたんです。

運命の古着との出会い

転機が来たのは2007年、36歳の時でした。

休日にアメリカ村をぶらぶらしてた時、小さな古着屋に入ったんです。そこで店主のおっちゃんと話してるうちに、「古着って面白いなあ」って思うようになりました。

「この服、40年前のアメリカで作られたんやで。でも今着ても全然古く感じへんやろ?それが古着の魅力や」

そのおっちゃんの言葉が、今でも忘れられません。

それから古着屋巡りが趣味になって、休日は大阪中の古着屋を回るようになりました。そのうち「自分でも古着屋やってみたい」って思うようになったんです。

脱サラして古着ビジネスへ

2008年、ついに会社を辞めて古着ビジネスを始めました。

妻には「正気か?」って言われましたし、両親からは「安定した会社を辞めてどうするんや」って大反対されました。でも、「やらんで後悔するより、やって後悔する方がマシや」って思って、決断したんです。

最初は大阪の小さな店舗から始めました。「RETRO STYLE」っていう店名で、アメリカとヨーロッパから仕入れた古着を販売してました。

開店当初は全然お客さんが来なくて、1日の売上が3,000円なんて日もありました。「これはヤバい…」って思いましたが、諦めるわけにはいきません。

最初の大失敗

2010年、リーマンショックの影響をモロに受けました。

それまで順調に売上が伸びてたんですが、一気に半減してしまったんです。3店舗まで拡大してたんですが、2店舗を閉店せざるを得なくなりました。

従業員の皆さんには本当に申し訳なかったです。「すみません、給料払えません」って頭を下げた時のことは、今でも思い出すと胸が痛みます。

でも、この時に学んだのは「一つの収入源に頼ったらあかん」ということでした。

300万円の大損失

2012年には、もっと痛い失敗をしました。

海外の業者から「格安で大量仕入れできる」って話があって、300万円分の古着を仕入れたんです。ところが、届いた商品の半分以上が販売できないレベルの品質でした。

穴が開いてたり、シミがひどかったり、臭いがきつかったり…。「安物買いの銭失い」とはまさにこのことやと思いました。

妻には「また失敗したん?」って呆れられましたし、正直、古着ビジネスを辞めようかとも思いました。

でも、この失敗があったからこそ、「信頼できる仕入れ先の大切さ」を身をもって学んだんです。

スタッフ全員に逃げられた話

2013年には、スタッフの大量離職という事件もありました。

当時、3店舗で10人のスタッフがいたんですが、給料の遅配が続いたこともあって、一気に8人が辞めてしまったんです。

一時期、私一人で3店舗を回すという無茶苦茶な状況になりました。朝から晩まで店を駆け回って、家に帰るのは毎日深夜2時過ぎ。体重も10キロ近く痩せました。

妻からは「もう限界やから、店を畳みなさい」って言われましたが、「ここで諦めたら、今までの苦労が全部無駄になる」って思って、歯を食いしばって続けました。

転機となったオンライン販売

そんな中、2013年後半からオンライン販売を本格的に始めました。

実店舗だけじゃ限界があるって思って、「ヴィンテージ・コレクション」っていうECサイトを立ち上げたんです。

最初はホームページの作り方も分からんかったので、本を買って独学で勉強しました。45歳のおっさんがパソコンと格闘してる姿は、今思えば笑えますわ。

でも、このオンライン販売が大当たりしたんです。全国のお客さんから注文が来るようになって、売上が一気に回復しました。

年商2億円までの成長

2014年には年商2億円を達成しました。

実店舗3店舗とオンライン販売の組み合わせで、ようやく安定した経営ができるようになったんです。

この頃から、他の古着屋さんから「佐藤さん、どうやって成功したんですか?」って相談を受けるようになりました。

最初は「たまたま運が良かっただけや」って思ってたんですが、よく考えてみると、失敗から学んだノウハウがたくさんあることに気づいたんです。

コンサルタントとしての新たなスタート

2015年、古着ビジネスを売却して、コンサルティング会社「ヴィンテージ・サクセス」を設立しました。

「自分の経験を他の人にも伝えたい」って思ったのがきっかけです。

最初は「元古着屋のおっさんが何を偉そうに」って思われるかもしれんと心配でしたが、実際に相談に来る人たちの悩みは、私が経験したことばかりでした。

「仕入れ先が見つからない」「売上が上がらない」「スタッフが定着しない」…全部、私が通ってきた道やったんです。

500人以上の起業家を指導

今までに500人以上の古着ビジネス起業家を指導させてもらいました。

その中で分かったのは、「成功する人と失敗する人の違い」です。

成功する人は…

  • 失敗を恐れずに行動する
  • 失敗から学ぶ姿勢がある
  • コツコツ継続する
  • 人との関係を大切にする

失敗する人は…

  • 完璧を求めすぎて行動しない
  • 失敗を人のせいにする
  • すぐに結果を求める
  • 一人で全部やろうとする

私が指導した起業家の3年後生存率は85%で、業界平均の2倍やそうです。これは自慢やないですが、正しいやり方を教えれば、ちゃんと結果が出るっていう証拠やと思ってます。

テレビ出演で全国デビュー

2018年には「ガイアの夜明け」、2020年には「カンブリア宮殿」に出演させてもらいました。

テレビに出るなんて夢にも思ってませんでしたが、古着ビジネスの可能性を全国の人に知ってもらえて良かったです。

放送後は問い合わせが殺到して、てんてこ舞いでした。でも、それだけ古着ビジネスに興味を持ってる人が多いんやなって実感しました。

本を出版するまでに

2021年には「ゼロから始める古着ビジネス」(ダイヤモンド社)を出版しました。

実は、出版社から声をかけてもらった時は「私なんかが本を書いてええんかな?」って思いました。だって、大学も関西大学やし、特別な資格があるわけでもないし…。

でも、編集者の方から「佐藤さんの実体験こそが価値なんです」って言われて、決心しました。

本には私の失敗談も包み隠さず書きました。300万円の損失の話も、スタッフに逃げられた話も、全部です。

おかげさまで累計5万部のベストセラーになりました。読者の方から「佐藤さんの本を読んで勇気をもらいました」っていうメッセージをもらった時は、本当に嬉しかったです。

家族のこと

仕事の話ばかりしてしまいましたが、家族のことも少し。

妻とは大学時代からの付き合いで、もう20年以上一緒にいます。私が無謀な挑戦ばかりしてるのに、いつも支えてくれる最高のパートナーです。

息子は高校3年生で、最近は進路のことで悩んでます。「お父さんみたいに起業したい」って言ってくれるのは嬉しいですが、「まずはちゃんと勉強しなさい」って言ってます。

娘は中学2年生で、最近は古着にも興味を持ってくれてます。一緒に古着屋巡りをするのが、今の楽しみの一つです。

趣味は阪神タイガース観戦

プライベートでは、阪神タイガースの大ファンです。

甲子園球場には年間20試合以上観に行ってます。勝っても負けても応援するのが真のファンやと思ってます(負けることの方が多いですが…)。

古着ビジネスで行き詰まった時も、甲子園で野球を見てると「明日からまた頑張ろう」って思えるんです。

皆さんへの本音のメッセージ

古着ビジネスは決して楽な商売やありません。

私も15年間で何度も失敗して、その度に「もう辞めよう」って思いました。でも、諦めずに続けてきたからこそ、今があります。

大事なのは、

1. 失敗を恐れないこと
失敗は成功の母です。私の300万円の損失も、今では貴重な経験やと思ってます。

2. コツコツ続けること
一発当てるより、長く続けることが大事です。継続は力なりって言葉は本当やと思います。

3. 人との関係を大切にすること
ビジネスは人と人との関係です。お客さん、仕入れ先、スタッフ、みんなとの関係を大切にしてください。

4. 常に学び続けること
時代は変わります。昔のやり方に固執せず、新しいことを学び続けることが大切です。

このブログで伝えたいこと

このブログでは、私の15年間の経験を全て惜しみなくお伝えします。

成功談だけやなく、失敗談もたくさん書きます。なぜなら、失敗談の方が皆さんの役に立つと思うからです。

「佐藤さんでも失敗してるんや、自分も頑張ろう」って思ってもらえたら、それが一番嬉しいです。

記事の内容で分からないことがあったら、遠慮なく質問してください。夜中でも返事しますから(妻には怒られますが…)。

最後に

長い自己紹介を最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

古着ビジネスに興味がある方、すでに始めてるけど悩んでる方、どんな方でも大歓迎です。

私の経験が皆さんの成功の役に立てば、こんなに嬉しいことはありません。

一緒に古着ビジネスを盛り上げていきましょう!

何か質問や相談があったら、いつでも連絡してくださいね。


佐藤健一
古着ビジネス起業家・経営コンサルタント
株式会社ヴィンテージ・サクセス 代表取締役
中小企業診断士

著書: 「ゼロから始める古着ビジネス」(ダイヤモンド社)
テレビ出演: 「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」
指導実績: 500名以上の起業家育成、3年後生存率85%


お気軽にご相談ください!

  • 古着ビジネスの始め方が分からない
  • 売上が伸び悩んでいる
  • 仕入れ先を見つけたい
  • オンライン販売を始めたい
  • その他、どんな悩みでも

夜中でも返事します![お問い合わせフォーム]からどうぞ。